Web予約のアイコン画像

メール相談

tel予約のアイコンの画像

簡単TEL予約

口腔がん

イルカ歯科医院の
口腔がん検診

早期発見がカギ!口腔がんについて

口腔がんとは、舌や歯ぐき、ほっぺや口びるにできる悪性腫瘍のことです。
口腔がんの予後はあまり良くないのが現状で、早期に発見できれば5年生存率は90%ですが、進行した状態で発見された場合50%を下回ります。
口腔がんは皮膚がんと同じで、自分の目でみて発見することができるがんです。初期の口腔がん、あるいはがんになる前の状態は、粘膜の色が赤くなったり、白く変色したり、表面の形が変わったりします。
口の中にしこりのようなものを感じることもありますし、口内炎がなかなか治らないなどの症状があらわれることもあります。
毎日の歯みがきのときに鏡をご覧になりますよね?
そのときに必ず口の中の様子を観察してください。
何か変だなと違和感を覚えたときは、すぐにご相談ください。かかりつけの歯医者さんが別にあってもかまいません。
「口の中のできものがなかなか治らないから診て欲しい」と遠慮なくお電話ください。

セラミックの歯の画像

口腔がん検診の流れ

多くの歯科医院では、虫歯や歯周病の治療は行われているものの、口腔粘膜疾患に対する診査、治療は積極的に行われていません。
せいぜい塗り薬を処方されて「様子をみましょう」と帰されることがほとんどではないでしょうか。
口腔がんが重症化してから発見されることが多い理由がここにあります。
イルカ歯科医院では、少しでも怪しい状態の粘膜を発見したら、その場で迅速に検査ができる体制を整えています。

1. 細胞診、組織診

怪しい病変を呈する粘膜表面の細胞を採取し、検査機関に送り悪性所見の有無を確認します。
綿棒で粘膜を拭うだけなので、麻酔すら必要ありません。
細胞診で悪性が疑われた場合、再診査として少し深いところの組織を採取する組織診をすることもあります。
これはほんの少し麻酔をしますが、検査入院なども必要ありません。

2. ベルスコープによる診査

口腔粘膜に特殊な光を当てて、粘膜が悪性変化していないかを診る方法です。
あくまで予防的な診査なので、細胞診などの確定診断を得る前段階の診査であり、あくまで目安として用いる方法です。

3. 検診の内容

悪性腫瘍と診断された方のほとんどは、大学病院などにご紹介させていただきますが、悪性だったとしても、ごくごく小さく転移も疑われないケースは、当法人で切除手術を行うこともあります。

がん検診の風景 がん検診の風景

当法人は、がん治療専門医である関根浄治を中心にがん治療チームを構成し、日々、早期発見に全力を挙げて取り組んでいます。
患者様がご自身でおかしいなと思うところを言ってもらうこともあれば、患者様すらお気づきにならない箇所でも、少しの異常も見逃さないようにチームのスタッフが目を光らせています。
そうやって早期発見、早期治療に導いたケースがたくさんありますので、安心してお任せください。

ご予約はこちらから